ハラスメント研修

ハラスメント研修

2022年4月より中小企業のパワーハラスメント防止措置が義務化となることを受け、具体的にどのような対応をすればよいのかお困りの企業様に向けてハラスメント研修を受け付けております。
座学だけでなく、グループワークやペアワークなどを通した実践的な内容となっており、管理職、一般社員、パートタイマーなどを問わず幅広くご利用いただけます。
ぜひ社会保険労務士によるハラスメント研修をご活用ください。

研修内容

実施対象、研修時間などのご要望に合わせた内容をご提案いたします。
座学だけでなく双方向のやり取りを行い、質問時間を設けて意見や質問を受けます。
また、研修の途中でグループに分かれての討議やまとめの発表といった内容も可能です。

研修内容(例)

研修内容

※ テキストの内容の順序や、内容は当研修の目的を考え講師が再構成しますので、下記と異なる場合があります。

【パワーハラスメント研修】 (3 時間~4 時間)
  1. パワーハラスメントとは何か
    1. パワーハラスメントの類型
    2. 判断基準(業務の適正な範囲とは何か)
    3. パワーハラスメントの現状
    4. ケース・スタディ(ビデオを視聴と解説)とグループディスカッション
  2. ハラスメントの影響/なぜハラスメントを防止する必要性があるか
    1. 職場におけるハラスメントの影響
      • なぜ職場のパワーハラスメントが問題なのか?
      • パワーハラスメントによる影響は?
      • パワーハラスメント予防・防止対策を実施した結果は?
    2. ハラスメントに伴う貴社と従業員のリスク・法的な問題点
      • パワーハラスメント加害者の責任
      • パワーハラスメント関係の裁判例から考える:企業に求められるもの
    3. ハラスメントの具体例(裁判例含む)
  3. 職場のパワーハラスメントを予防するためには
    1. 加害者にならないためのポイント
    2. ハラスメントの被害者にならないためのポイント
      • あなたは大丈夫ですか?
      • 職場のパワーハラスメントについて考える
      • パワーハラスメントと業務指導
    3. ケース・スタディ(ビデオを視聴)とグループディスカッション
  4. パワーハラスメントを避けるための上司や同僚・部下へのコミュニケーションの取り方
    1. 部下に注意するときのチェックポイント
      ① 決して感情的にならない
      ② キャリアや人権、人格を傷つけたりしない
      ③ 職場での役割や存在自体を否定したりしない
      ④ 嫌悪感などの否定的なメッセージを発していない
      ⑤ 毅然として(伝えたあとにご機嫌取りしない)
      ⑥ 適度な強さで
    2. パワーハラスメントを予防する仕事の仕方
  5. 社内の防止策と相談体制
    貴社におけるハラスメント対策・解決方針
    実際に就業規則を見ながら確認します。
    • 社内ルール
    • わが社でのパワーハラスメントに関する相談への対応の流れ
    • 職場でパワーハラスメントが起きてしまったら

参加人数

ご相談に応じて承ります。

研修内容を効果的に身に付けていただくため、上限25名を推奨しております。

実施形式

原則オンラインで実施致します。

よくある質問

Q.管理職と一般社員では、別々に研修を実施する方が望ましいでしょうか。

A:次の理由により、管理職向けを希望される場合が多くなっております。

  • まず管理職から理解や意識を高めたいと考えている
  • 管理職にとっては部下と別に研修を行う方が受講しやすい

管理職向けの研修では上司から部下への指導の仕方やコミュニケーションの対応方法が研修の一つのポイントになります。
従業員数が20-30人程の企業ではリーズナブルな費用で実施するため、全社員対象を希望される場合もあります。